写真左:着物「江戸小猫」×京袋帯「風にゃん雷にゃん」写真中央:着物「橘に源氏香」×「レンタル限定帯」写真右:着物「七宝つなぎ」×半巾帯「でんぐりパンダ」

写真左:着物「江戸小猫」×京袋帯「風にゃん雷にゃん」写真中央:着物「橘に源氏香」×「レンタル限定帯」写真右:着物「七宝つなぎ」×半巾帯「でんぐりパンダ」
写真左:着物「江戸小猫」×京袋帯「風にゃん雷にゃん」写真中央:着物「橘に源氏香」×「レンタル限定帯」写真右:着物「七宝つなぎ」×半巾帯「でんぐりパンダ」

三人の思い出の旅に、WA・KKAの着物をご利用いただきました。
三者三様の“好き”が詰め込まれたコーディネートです。
江戸小紋のように見える着物「江戸小猫」に、京袋帯「風にゃん雷にゃん」。
橘が印象的な着物「橘に源氏香」にWA・KKAレンタル限定の帯。
落ち着いた雰囲気の細かな七宝柄「七宝つなぎ」に、可愛いパンダがポイントの半巾帯「でんぐりパンダ」。
京都の観光・映えスポット「蹴上インクライン(けあげいんくらいん)」での素敵な一枚です!

「蹴上インクライン」は、世界最長の傾斜鉄道跡です。蹴上船溜りと琵琶湖疏水記念館前の南禅寺船溜りを結ぶ延長640m、軌間2540mm、敷地幅22mの路線跡で、船を台車に乗せて運ぶために敷設された傾斜鉄道がありました。
線路跡を散策することもでき、映えスポットとしても知られています。四季の景色が楽しめ、線路沿は、春には満開の桜並木になりますよ。

●スポット:蹴上インクライン琵琶湖疏水記念館南禅寺
●エリア:京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町

着物「江戸小猫」
着物「江戸小猫」

小さな猫のパターンで、小紋のようなキチンと感のあるデザインに仕上げられてた着物です。

 アイテムを見に行く

着物「橘に源氏香」
着物「橘に源氏香」

日本の古の物語『古事記』と『源氏物語』に登場する「橘」と「源氏香」がデザインされた着物です。

アイテムを見に行く

着物「七宝つなぎ」
着物「七宝つなぎ」

平安時代に交換された吉祥文様・七宝柄の着物。一見、無地にも見える落ち着いたデザインも好評のアイテムです。

アイテムを見に行く

京袋帯「風にゃん雷にゃん」
京袋帯「風にゃん雷にゃん」

「風神雷神図屏風」を猫でアレンジした京袋帯です。

アイテムを見に行く

半巾帯「でんぐりパンダ」
半巾帯「でんぐりパンダ」

坂を転がるパンダと風車がデザインされた半巾帯です。

アイテムを見に行く

 

上部へスクロール