京都三大祭りの一つ:時代祭:京都フリー写真素材
10月は、京都三大祭りの一つ「時代祭(じだいまつり)」が開催される月です。この祭礼は、歴史と伝統を重んじる京都の誇りを体現する、訪れる世界中の人に深い感銘を与えてくれます。また、同日夜に開催される「鞍馬の火祭(くらまのひまつり)」も見逃せない催事です。
他にも「すいき祭」や「栗田祭」、「高台寺 秋の夜間特別拝観」もあり、京都の「静」と「動」、「歴史」と「信仰」という二つの側面を体感できる月といえます。
京都三大祭りの一つ:時代祭
京都市内で「時代祭」(2024年10月22日 京都市上京区・京都御苑) ”Jidai Matsuri Festival” in Kyoto City 京都市的“時代祭” 교토시 내에
時代祭は、平安遷都1,100年を記念して明治28年(1895年)に始まった平安神宮の大祭です。
毎年10月22日に、京都御所から平安神宮までの約4.5kmを、総勢約2,000人もの人々が練り歩く行列があります。
この行列は、明治維新から平安京の造営された延暦時代まで、約1,000年間の京都の歴史を時代考証に基づいた衣装や調度品で再現する、まさに「生きた歴史絵巻」といわれています。
観覧は無料ですが、有料観覧席も用意されていますので、間近でゆっくりと行列を鑑賞したい方は、こちらを推奨します。
【時代祭 概要】
- 開催期間:毎年10月22日
- 入場料:観覧席は有料(前売券2,800円)、沿道での観覧は無料
- アクセス
京阪本線「神宮丸太町駅」下車、徒歩5分。
地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩5分。 - 詳細URL: https://ja.kyoto.travel/event/major/jidai/
夜空を焦がす炎の祭礼:鞍馬の火祭
鞍馬の火祭(2024年10月22日 京都市左京区)
時代祭と同日の夜、鞍馬の里では勇壮な鞍馬の火祭が開催されます。
火祭りの起源は平安時代にまでさかのぼり、御所に祀られていた由岐大明神が鞍馬に遷座した際、村人が松明を掲げて出迎えた故事に由来します。
祭りのハイライトは、燃え盛る大松明を担いだ男たちが「サイレヤ、サイリョウ」と勇ましい掛け声とともに鞍馬街道を練り歩く姿が見られます。
な鞍馬の火祭は、単なるパフォーマンスではなく、神を迎えるという信仰に基づいた神事であり、火が持つ浄化の力や、古来から伝わる日本人の自然観、そして神への畏敬の念を伝えることができるものです。
【鞍馬の火祭 概要】
- 開催期間:毎年10月22日
- 入場料:無料
- アクセス
叡山電鉄鞍馬線「鞍馬駅」下車すぐ。 - 詳細URL: https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4978/
祇園の粋と技が光る:温習会(祇園甲部)
芸妓、舞妓が通し稽古 京舞井上流「温習会」
祇園甲部歌舞練場(ぎおんこうぶかぶれんじょう)で10月1日から6日まで開催される「温習会(おんしゅうかい)」は、芸妓や舞妓が日々の厳しい稽古の成果を披露する舞踊公演です。
温習会は、伝統芸能の厳格な世界を一般に公開し、世界中の人々に日本の芸術の品格と格式を伝える機会。京舞井上流の世界を堪能できるこの公演は、花街が「学芸発表」の場としてもつ側面を強く示しています。
観覧料は一等席10,000円、二等席8,000円、三等席6,000円。アクセスは京阪祇園四条駅から徒歩約8分です。
【温習会(祇園甲部)概要】
- 開催期間:毎年10月1日〜6日
- 入場料:18,000円
- アクセス
京阪本線「祇園四条駅」下車、徒歩5分。
阪急京都線「京都河原町駅」下車、徒歩10分。 - 公式サイトURL: https://miyako-odori.jp/
秋の京都を体感する催事
10月の京都は、まだまだ、たくさんの催事があります。ぜひ、足を運んでください。
ずいき祭
京都・北野天満宮「ずいき祭」(2024年10月1日 京都市内) ”Zuiki Festival” at Kitano Tenmangu Shrine in Kyoto
【ずいき祭 概要】
- 開催期間:毎年10月1日〜5日
- 入場料:無料
- アクセス
地下鉄烏丸線「今出川駅」下車、徒歩10分。 - 詳細URL: https://kyototravel.info/zuikimatsuri/
粟田祭
京都・粟田祭「神幸祭」(2024年10月14日 京都市東山区)Kyoto Awata Festival “Shinko Festival” 京都粟田祭“神幸祭” 교토·아와다 축제 “가미유
【粟田祭 概要】
- 開催期間:毎年10月第2土曜日・日曜日
- 入場料:無料
- アクセス
地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分。
京都市バス5系統「東天王町」下車、徒歩1分。 - 公式サイトURL: https://awatajinja.jp/
高台寺 秋の夜間特別拝観
高台寺 秋の夜間特別拝観 / Kodai-ji Temple / 京都いいとこ動画
【高台寺 秋の夜間特別拝観 概要】
- 開催期間:10月24日~12月14日
- 拝観料:600円
- アクセス
京阪本線「祇園四条駅」下車、徒歩10分。
阪急京都線「京都河原町駅」下車、徒歩15分。 - 公式サイトURL: http://www.kodaiji.com/